Barre Dance HUDの使い方 ③ランダムモード
2017年01月16日
Barre Dance HUDの使い方
Barre Dance HUDの使い方 ②ノートカード
Barre Dance HUDの使い方 ③ランダムモード
Barre Dance HUDの使い方 ④ツールボタン
Barre Dance HUDの使い方 ⑤アニメーションの転送
Barre Dance HUDの使い方 ⑥マクロ
Barre Dance HUDの使い方 ⑦グループで踊る
Barre Dance HUDの使い方 ⑧グループマクロ
Barre Dance HUDの使い方 ⑨レコーダー
Barre Dance HUDの使い方 ⑩いろいろ
ランダムモード
ランダムにダンスを踊りたい場合は、ダイスボタンをクリックします。

“Random ON”をクリックしてください。

後に、次のダンスに切り替わる間隔を、下の数字から選びます。2を押せば2秒後に切り替わり、20を押したら20秒後に切り替わります。

最後に “DONE”を押してください。

ダンスをクリックすると、ランダムモードでダンスを開始します。
読み込んだダンスのノートの順番に指定の秒数で切り替わってほしい場合は、"Sequence ON"を押して秒数を選んでください。ダンスをクリックすると連続モードでダンスを開始します。
終了する場合は、ダイスをクリックして、“OFF”をを選び“DONE”をクリックしてください。

※ノートカードでランダムモードにした場合、OFFした後にアニメを選んでも選択したアニメが動きませんでした。リストに戻ったりOREOでノートカードを読んだ後は動くようです。
今更ながら、ディスプレイの表示のページをめくるには▼ボタンを押してめくってください。右は右に、左は左にめくれます。

何ページもある場合は、何ページもめくらなくても、Speed Barで真ん中、後ろと飛ばしてみることができます。1000とかアニメーションが入ってる場合、どれだけページをめくったら辿り着くかってところで、親切な機能ですね。

左のポップアウトメニューボタンを押すと、ポップアウトメニューの位置を移動したり消したりすることができます。ここにも便利な機能が詰め込まれていますが、普段使わない時には邪魔なのでしまっておくとといいです。必要な時に出しましょう。

右のハイドボタンを押すと

小さくコンパクトになります。

ここまで分かれば、Barre Dance HUDを使って十分遊べると思います。
ダンスHUDを試したことのない方も気軽にダンスができるのでお友達とダンスを楽しんでみてください^^
アニメがどこに売ってるか分からない~!という方も安心してください。フォルダーの中に"Dance Animations Vendors List"というノートが入っていると思います。親切にもアニメ屋さんのLMが貼り付けられているので、いろいろ巡ってみてくださいね!
つづく
Barre Dance HUDの使い方 ②ノートカード
Barre Dance HUDの使い方 ③ランダムモード
Barre Dance HUDの使い方 ④ツールボタン
Barre Dance HUDの使い方 ⑤アニメーションの転送
Barre Dance HUDの使い方 ⑥マクロ
Barre Dance HUDの使い方 ⑦グループで踊る
Barre Dance HUDの使い方 ⑧グループマクロ
Barre Dance HUDの使い方 ⑨レコーダー
Barre Dance HUDの使い方 ⑩いろいろ
ランダムモード
ランダムにダンスを踊りたい場合は、ダイスボタンをクリックします。

“Random ON”をクリックしてください。

後に、次のダンスに切り替わる間隔を、下の数字から選びます。2を押せば2秒後に切り替わり、20を押したら20秒後に切り替わります。

最後に “DONE”を押してください。

ダンスをクリックすると、ランダムモードでダンスを開始します。
読み込んだダンスのノートの順番に指定の秒数で切り替わってほしい場合は、"Sequence ON"を押して秒数を選んでください。ダンスをクリックすると連続モードでダンスを開始します。
終了する場合は、ダイスをクリックして、“OFF”をを選び“DONE”をクリックしてください。

※ノートカードでランダムモードにした場合、OFFした後にアニメを選んでも選択したアニメが動きませんでした。リストに戻ったりOREOでノートカードを読んだ後は動くようです。
今更ながら、ディスプレイの表示のページをめくるには▼ボタンを押してめくってください。右は右に、左は左にめくれます。

何ページもある場合は、何ページもめくらなくても、Speed Barで真ん中、後ろと飛ばしてみることができます。1000とかアニメーションが入ってる場合、どれだけページをめくったら辿り着くかってところで、親切な機能ですね。

左のポップアウトメニューボタンを押すと、ポップアウトメニューの位置を移動したり消したりすることができます。ここにも便利な機能が詰め込まれていますが、普段使わない時には邪魔なのでしまっておくとといいです。必要な時に出しましょう。

右のハイドボタンを押すと

小さくコンパクトになります。

ここまで分かれば、Barre Dance HUDを使って十分遊べると思います。
ダンスHUDを試したことのない方も気軽にダンスができるのでお友達とダンスを楽しんでみてください^^
アニメがどこに売ってるか分からない~!という方も安心してください。フォルダーの中に"Dance Animations Vendors List"というノートが入っていると思います。親切にもアニメ屋さんのLMが貼り付けられているので、いろいろ巡ってみてくださいね!
つづく
Posted by IMAGE PR at 18:16
│Barre Dance HUD
Barre Dance HUDの使い方 ⑩いろいろ
Barre Dance HUDの使い方 ⑨レコーダー
Barre Dance HUDの使い方 ⑧グループマクロ
Barre Dance HUDの使い方 ⑦グループで踊る
Barre Dance HUDの使い方 ⑥マクロ
Barre Dance HUDの使い方 ⑤アニメーションの転送
Barre Dance HUDの使い方 ⑨レコーダー
Barre Dance HUDの使い方 ⑧グループマクロ
Barre Dance HUDの使い方 ⑦グループで踊る
Barre Dance HUDの使い方 ⑥マクロ
Barre Dance HUDの使い方 ⑤アニメーションの転送